「明るいレンズ」などの言葉、聞いたことないでしょうか?
この明るさを決めるのが、レンズにおけるf値の役割です。
f値とは、撮像素子に写る明るさの度合いです。
絞り値とも呼ばれています。
f値は、大きくしたり小さくしたりと、自分の好きなように調整できます。
f値を小さくした場合
レンズ内を通る光の量が多くなり、明るい写真が撮れます。
値を小さくするほど「ボケ」具合が大きい写真になります。
f値を大きくした場合
レンズ内を通る光の量が少なくなり、暗い写真になります。
値を大きくするほど「ボケ」具合が少ない写真になります。
個人的なf値の使用例ですが、
ある一点を強調したい(人物、花の上のミツバチなど)を撮影する時には、解放(f値を小さく)して使います。
また、全体的にきれいに撮りたい(風景、ビルからの夜景など)を撮影する時には、絞って(f値を大きく)して使います。
ここで注意したいのが、シャッタースピードとの関連性ですが、
f値を大きく絞った場合、全体的にはきれいに写りますが、
シャッタースピードが遅くなるため、動いているものがブレやすくなります。
対してf値を小さく解放した場合は、シャッタースピードが速くなるため、
動いている被写体でも、ブレの少ない写真になります。
この辺りはシャッタースピードで詳しく解説していきますが、
f値のおさらいとしては、
小さくなればボケのある明るい写真、
大きくなればボケの少ないくらい写真
になることを押さえておくといいでしょう。